ひと口にハウスメーカーといっても、構造・工法・価格帯・アフターサービスはさまざまです。そのため、予算と希望条件を照らし合わせながら、ニーズに応えてくれるところを選ばなければいけません。地域の風土に寄り添ったサービスも重要でしょう。そこで本記事では、鯖江市で人気のハウスメーカーを5つ紹介します。ぜひ参考にしてください。
クリ英ター永和

| 会社名 | クリ英ター永和株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 福井県鯖江市吉江町11-10 |
| 電話番号 | 0120-92-7280 |
クリ英ター永和は、低コストでハイクオリティな家づくりをテーマに、製材から施工まで一貫体制で行っています。地元に適した無垢材を使用することで、人と環境の変化に対応できるのも特徴です。
製材から施工まで一貫サービス
クリ英ター永和は、製材から施工まで、すべて一貫したサービスを導入しています。お客様と一緒に図面・仕様を確認しながら、今後のスケジュールや施工内容などの打ち合わせが行われるため、より納得のいく家づくりを実現してくれます。
一貫サービスの魅力は、お客様の多様なニーズに合わせやすいことです。下請け業者をとおす必要がないので、中間マージンと呼ばれる仲介手数料も発生しません。また、最後まで同じ品質を保てるのも大きなメリットでしょう。
工場設備も整っており、プレカット工場では木材乾燥~プレカットを、永和夢創館では品質を保つための管理や特殊加工・組み立てを、さらには木材を乾燥させ、強度を高める木材乾燥機を導入しているのが特徴です。
地元に適した無垢材を使用
地域によって文化や歴史はもちろん、気候・地形・生活習慣・経済活動は異なります。そのため、家づくりではそれぞれの地域の風土に寄り添い、最適な木材や工法を取り入れなければいけません。
クリ英ター永和では、福井の風土に合わせた無垢材を使用しているのが特徴です。ひと口に無垢材といっても種類はさまざまですが、たとえばヒノキの場合、軽くて強い、耐震性の高さが大きなメリットになります。また、ヒノキは日本最古の木造建築でも使用されており、長い時間を経ても美しさを保ってくれます。
一方で火災の心配も挙げられますが、ヒノキは燃えても表面が炭化し、内部まで被害がおよびません。燃えはじめて15分経っても多くの柱が残っているので、無垢材でも非常に安全といえるでしょう。
完成したあとも長く安心して住み続けられるように、長期保証制度も導入しています。
選べる豊富な商品ラインナップ
一人ひとり、理想とする家づくりは異なります。クリ英ター永和は、お客様の多様なニーズ似合わせて、5つの商品ラインナップから選択可能です。
1つ目は、断熱等級7と耐震等級3を兼ね備えた、自由設計+定額制のDanne(ダンネ)です。福井県の方言で「大丈夫だよ」という意味をもつ「だんね」のとおり、安心感のある暮らしを実現してくれます。
2つ目は、最高クラスを標準仕様にしたRasie(らし家)です。こちらも自由設計なので、好みの間取りやデザインを取り入れやすいでしょう。
3つ目は、積雪に対応したセミオーダー住宅のIROHA.IE(いろは.いえ)です。条件を満たしていれば、価格はそのままで自由に間取りを選ぶことができます。
4つ目は、いつでも間取りが変えられるFlexible Box(フレキシブルボックス)です。家族構成やライフスタイルの変化に合わせて自由に変更できるので、老後も安心して暮らせるでしょう。
5つ目は、高性能平屋+規格住宅のMYS(ミース)です。ロフトやスカイバルコニーも設置でき、同じ平屋でもまったく異なる印象のデザインが楽しめます。
ノークホームズ

| 会社名 | ノーク・ホームズ株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 福井県福井市御幸2丁目18番18号 |
| 電話番号 | 0776-50-0076 |
ノークホームズは、暮らしやすさを大切にしながら、デザイン性+住宅性能+価格の3つの要素をバランスよく兼ね備えています。自由度設計なのでお客様のニーズに応えやすく、品質管理や保証など、アフターサポートが充実しているのも特徴です。
自由設計でありながら高機能
長く安心して住み続けるためには、安全性の高さとお客様のニーズに応えることが大切です。ノークホームズでは自由設計を採用しているので、家族構成やライフスタイルに合った家づくりを行ってくれます。
もちろん、ただ自由に設計するだけではありません。住む人が快適に暮らせることを考え、空間美・構造美・外観美・内観美などを重視して設計しています。パッシブデザインをもとに、自然の恵みを取り入れているのも特徴です。
さらに、設計事務所と工務店をひとつにすることで、余計なマージンが発生せず、リーズナブルに建てられるのも大きなメリットでしょう。
断熱等級7を標準に
ノークホームズの家づくりは、断熱性・気密性が共に高機能です。そのため、断熱等級7を標準で採用しており、一年中快適で環境にやさしい住空間を叶えることができます。冬は全室が暖かいのでヒートショックも大幅に軽減できるでしょう。
一方で気密性は、北海道基準をクリアしています。気密性の高い家は、断熱性能の低下を防ぎ、省エネ&光熱費の削減にもつながるので、温度のバラつきがありません。
提案型カスタム住宅を導入
「自由設計でもデザインや性能にこだわりたい!」という方のために、提案型カスタム住宅のTHE VOLQ(フォルク)を導入しています。自分に合うものを一つひとつセレクトできるので、お客様の願いを120%叶えてくれるでしょう。
家づくりの流れは以下のとおりです。
4つのスタイルから自分に合うものを選択し、間取りプランを決定します。間取りは、シンプルでもOKです。和室やガレージなど好みに合わせてカスタマイズしたら、あとは完成を待つだけです。
4つのスタイルは、北欧・ジャパンディ・ホテルライク・ヴィンテージがあり、それぞれまったく特徴が異なります。たとえばジャパンディは、日本の文化と北欧インテリアを合わせたデザインが印象的です。
プランは、ベーシック・狭小地・平屋の3つから選択できます。
i form

| 会社名 | 株式会社 i form |
|---|---|
| 住所 | 福井県鯖江市三六町2-3-8 |
| 電話番号 | 0120-089-098 |
i fromは、高い性能と完全オリジナルデザインで、ほかにはない家づくりを叶えてくれます。はじめてマイホームを建てる方のために、土地探しや住宅ローンについての相談も可能です。
C値0.2以下・UA値が高水準
性能の高い家は、非常に未来志向です。i fromは、C値0.2以下・UA値が高水準なので、長い目で見ても安全性が高く安心して住まうことができます。また、そのほかの基本仕様として、木造在来工法・最新24時間換気システム・樹脂サッシ/トリプルガラスなどが挙げられます。
オプションとして、W断熱も可能です。断熱は、外張り断熱・硬質ウレタンフォームの2つを採用しています。外張り断熱とは、建物の外側に断熱材を使用したもので、高断熱性能に加え、気密性の向上や構造体の保護といった特徴があります。室内の温度を一定に保つため、一年をとおして快適に過ごせるだけでなく、冷暖房の負担が減り、省エネにもつながるでしょう。
硬質ウレタンフォームとは、ポリウレタン樹脂を主成分とした断熱材です。プラスチックフォームの中でも断熱性が高く、発砲させたスポンジ状になっているのが特徴です。このほかにも、屋根断熱や基礎断熱、トリプルガラスを採用するなど、さまざまな性能を兼ね備えています。
リフォーム・リノベーションに対応
i fromでは、リフォーム・リノベーションでも高気密・高断熱に対応しています。中古住宅に断熱改修を施すだけで、これまで住んでいた家がより快適で省エネな住まいへと生まれ変わるでしょう。主に、以下のようなメリットがあります。
1つ目は、冷暖房効率の向上です。室内温度を一定に保ってくれるので、外気の影響を受けにくく、省エネを維持できます。
2つ目は、結露・カビの予防です。隙間風が入らないことで、結露・カビの発生率が軽減します。
3つ目は、長寿命化の実現です。湿気や温度変化の影響を受けにくいため、住まいを長持ちさせることができます。
Nstyle+oneナカヒロハウジング

| 会社名 | 株式会社中広地所 |
|---|---|
| 住所 | 福井県福井市中央2-2-22 |
| 電話番号 | 0776-27-4500 |
家づくりを考えるとき、多くの人が重視するのは安心して長く住める性能と、家族それぞれが快適に過ごせる空間です。以下では、高品質でありながら暮らしやすさにこだわったNstyle+oneナカヒロハウジングの家づくりについて、その魅力をご紹介します。
安心して暮らせる高品質な住まい
Nstyle+oneは、マネーストレスフリーを叶える家づくりを大切にしています。家を建てるとき、どうしても費用や将来の維持コストが気になるものです。
そこで、Nstyle+oneでは高品質な住宅を適正価格で提供し、長く安心して暮らせる住まいを提案しています。快適さが続く性能をもちながら、投資効果の高い住宅を目指しているため、将来を見据えて家を建てたい方にぴったりです。
また、家族の成長やライフスタイルの変化に合わせやすい設計も考えられており、長く住み続けるほどにその価値を感じられるでしょう。
子育てやペットと暮らす家庭に寄り添う設計
Nstyle+oneの大きな特徴は、子育てやペットとの暮らしに配慮した住まいを提案していることです。子どもの考える力やコミュニケーション能力を育む空間設計を行っています。たとえば、学習意欲が高まる間取りや家族が自然と会話できるリビングの工夫など、将来の子育てに役立つプランを提案してくれるのが魅力です。
さらに、愛犬家住宅コーディネーターによるペットと暮らすための家づくりにも対応しています。ペットと人がストレスなく過ごせる空間づくりを得意としており、愛犬や愛猫が安心して暮らせるだけでなく、家族全員が心地よく生活できる工夫が詰め込まれています。
大切な家族である子どもやペットに配慮した設計が整っていることは、多くの家庭にとって心強いポイントといえるでしょう。
心地よさとデザイン性を兼ね備えた住空間
家で過ごす時間が増える中、住まいに求められるのは「心地よさ」と「楽しさ」です。
Nstyle+oneでは、非日常を感じられるリゾートテイストを取り入れた空間設計を提案しています。自宅でありながら特別感を味わえるデザインは、おうち時間をより充実したものにしてくれます。
また、有名建築家が設計プランをチェックするセカンドオピニオンシステムを導入しているのも特徴です。これはレジェンド建築家・丹下健三氏の建築哲学を継承する建築家が、プランに対して専門的な視点から意見を加える仕組みで、住まいの完成度をさらに高めてくれます。
家づくりにおいて「これで本当によいのだろうか」という不安を抱きやすい部分を解消できるため、納得して家を建てたい方にとって心強いサポートとなります。
リーフハウス

| 会社名 | 株式会社リーフハウス |
|---|---|
| 住所 | 福井県福井市荒木別所町7-8 |
| 電話番号 | 0776-54-0098 |
理想のマイホームを建てたいけれど、費用面や将来の暮らしに不安を感じる方は少なくありません。以下では、価格の適正化に取り組みながら高品質な住まいを提供しているリーフハウスについて、その魅力や特徴をご紹介します。
適正価格で高品質を実現する仕組み
リーフハウスは、家づくりにかかる費用を徹底的に見直し、納得できる価格で高品質な住宅を提供してきました。
釘やビスなど細かな部材の単価から材料費を管理し、現場の作業効率を高めることで工期を短縮。人件費や余計なコストを削減する工夫を積み重ね、約20,000項目にわたるコストの「見える化」を実現しています。
さらに、全棟を自社で設計から施工まで一貫して行うため、中間マージンが発生せず、1,000万円台からでも高品質な家を建てられるのが大きな特徴です。
無理のない価格で理想の家を手に入れられる点が、多くの家庭から選ばれている理由といえるでしょう。
自由度の高い設計とこだわりの仕様
多くの住宅商品はあらかじめ決められたプランの中から選ぶ形式が一般的ですが、リーフハウスでは家族の想いを聞き取り、ゼロからプランを作り上げます。これにより、世界でひとつだけのオリジナルな住まいを形にすることが可能です。間取りだけでなく、キッチンやバスルーム、フローリング材、外壁や屋根材まで細かく選ぶことができ、家族のライフスタイルや好みに合わせた空間をつくることができます。
また、環境への配慮やランニングコスト削減にも力を入れており、断熱性能を高めるために高性能グラスウールを採用しています。これにより、冷暖房費を抑え、入居後も家計に優しい暮らしを実現可能です。建てる時だけでなく住み始めてからの負担も考えた設計は、多くの人にとって安心できるポイントです。
快適で安心できる暮らしを支える性能
リーフハウスでは、安心して長く暮らすための工法や設備にもこだわっています。基礎パッキング工法を採用し、湿気やカビ、シロアリから住まいを守る仕組みを導入しました。従来の1.5倍から2倍の換気性能を発揮することで、床下の隅々まで湿気を排出し、乾燥した理想的な環境を保ちます。
さらに、シロアリ10年保証が付いているため、将来への安心感も大きな魅力です。加えて、家中の空気を常にきれいに保つ24時間換気システムを標準搭載しています。居室には新鮮な空気を取り入れ、トイレや洗面所などから汚れた空気を排出する仕組みです。これにより、ホコリや湿気によるカビやダニの発生を抑え、アレルギーのリスクを軽減します。小さなお子さまや高齢の方がいる家庭でも安心して過ごせる環境を整えています。
快適さと健康を考え抜いた住まいづくりは、リーフハウスが多くの家庭に選ばれる理由のひとつです。
まとめ
「日本は湿気が多い!」といわれていますが、地域によって度合いはさまざまです。そのため、各地の風土に合わせて家づくりを行う必要があります。今回紹介した5つのハウスメーカーは、厳しい積雪条件に対応した優秀な性能と仕様を採用しているところばかりです。屋根の雪止め設置を行ってくれるハウスメーカーもあるので、耐雪性能が気になる方でも安心してお任せできるでしょう。ぜひ記事を参考に、あなたに合った業者へ依頼してください。